新宿副都心にそびえ立つ新宿NSビル。
その白を基調とした外観や、29階まで続く開放的な吹き抜け構造が特徴的なこの超高層ビルは、住友不動産の本社ビルとしても知られています。
このビルは新宿駅からも近く、利便性抜群の立地にありますが、実はメディカルウイングから徒歩数分という抜群の近さに位置しています。
そんな新宿NSビルの地下1階にある「カレーハウスCoCo壱番屋 新宿NSビル店」は、受験勉強に励む皆さんにとって、まさに隠れたオアシスといえる場所です。
土日祝日の営業時間は11:00~20:00(ラストオーダー)、平日はオフィス街らしくランチタイムは混雑していますが、午後2時を過ぎると驚くほど空いているため、ゆったりと食事を楽しむことができます。座席数も29席と適度で、静かな環境が整っています。
![](https://medical-wing.com/wp-content/uploads/20a07982-fdea-4f96-860f-6a504d57c45b-TICKET.n009-coco-1024x768.jpg)
カレーで脳の血流を増やし集中力を高める
カレーを食べると脳内の血流量が増加し、集中力や計算力が向上することが科学的に証明されています。
ある研究では、健常者がカレーを摂取した場合、脳内の血流が2~4%増えることが確認されました。
これは、脳の働きを活性化させ、効率的な学習や問題解決能力を引き出す助けになります。
受験生にとって、効率よく学習を進めるためには、常に脳のコンディションを整えておく必要があります。
自習室で長時間勉強していると、どうしても集中力が途切れる瞬間がありますよね。
そんなときは、CoCo壱番屋でスパイシーなカレーを食べてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
特に、新宿NSビル店はメディカルウイングから信号を渡るだけというとても近い距離にあるので、移動の手間もほとんどありません。
自習室での配慮と気分転換の重要性
もちろん、カレーの香りは強いので、自習室で持ち帰りのカレーを食べるのは避けた方が無難です。
他の生徒の集中を妨げないためにも、店舗内でゆっくりと食事を楽しむことをおすすめします。
店内の落ち着いた雰囲気は、短時間の気分転換にも最適です。食事を終えた後は、再び集中して勉強に取り組むことができるでしょう。
新宿NSビルの豆知識
ところで、CoCo壱番屋がある新宿NSビルは、1982年に竣工した歴史ある建物で、その名前はオーナーである「日本生命」と「住友不動産」の頭文字に由来しています。
屋上にはガラス張りの採光設備があり、開放的な空間が広がっています。
29階には飲食店が集まり、スカイレストランとしても知られています。展望エレベーターからは新宿の街並みを一望できるので、ちょっとした観光気分も味わえます。
ちなみに、このビルに入っている店舗は以下の通りです(※2025年1月現在)。
1F
リーベンハウス(住友不動産系のコンビニエンスストア)
屋台DELi
タリーズコーヒー
はなまるうどん
CoCo壱番屋
すき家
29F
ビアホール だん家
自然物語 ごだいご(創作和食)
イルキャンティ パラディーソ(イタリア式食堂)
すし屋 銀蔵
築地食堂 源ちゃん
台湾創菜酒屋 台北夜市
魚や
個室和食 東山
とんかつ 伊勢
最後に
受験勉強は長期戦です。勉強の合間に適度な休憩を取り、脳をリフレッシュさせることが成功への鍵となります。
メディカルウイングの周辺はたくさんのコンビニエンスストアや飲食店がありますので、上手に活用して充実した受験生活を送りましょう!